医療法人 新生会

News お知らせ

以前より、さくら庵のテラスにはご利用者の癒し担当のメダカがいますが

今年の9月にメダカ小屋をリニューアル🎉                                           メダカの隣にタライ水槽を増やし天然記念物の鉄魚をお迎えしました🐟

🐟🐟鉄魚です🐟🐟

毎月・・・🤗

毎月、可愛い園児さん達がさくら庵を訪問して下さいます🤗

ご利用者との楽しいひと時を過ごした後、園に帰る前にはお魚達にエサをあげてくれています🤗

その時の様子を少しアップしますね🥰

🐟🤗みんなエサを手にして順番に・・・🤗🐟

さくら庵から園に帰る前には、お魚たちにエサをあげるのが恒例となっています😊

園児さん達は毎回お魚達にエサをあげるのをとっても楽しみにしてくれています🤗

エサをこぼさない様に両手で持っている園児さん達の姿がとても可愛らしかったです🥰

こんな可愛い園児さん達にエサをもらえてお魚たちも幸せです🤗

🐟🐟メダカ水槽では🐟🐟🐟

今年も睡蓮の花が咲きましたが、雨が続いた日にひっそりと咲いて、あまり皆さんに見てもらえませんでした・・・

来年はご利用者の皆さんや園児さん達にも睡蓮の花を楽しんでいただきたいです😊

🌸さくら庵では🌸                                         毎月、可愛い園児さん達に元気をもらい💪、近くには錦帯橋、吉向公園では四季折々に咲く花を愛でながらの散歩、気候の良い時にはテラスでお花見🌸や園芸🌹、魚のエサやり🐟、ドライブ🚙、日々の体操やレクリエーション、入浴🛁等をして楽しく元気に過ごしていただいています🌸

🐟鉄魚とは・・・🐟

 宮城県の魚取沼(ゆとりぬま)に生息する天然記念物の魚です。
 もちろん、魚取沼に泳いている鉄魚を今は捕獲は出来ませんが、天然記念物に指定される前に魚取沼の近所の方が捕まえ、自宅で育てていた鉄魚に限り飼うことができます。

 鉄魚は年数を重ねると尾鰭等が長くなり、優雅に泳ぎ、まるで羽衣をまとった様な姿に・・・                                                                                                                                                                                別名、羽衣天魚や羽衣鉄魚、羽衣鮒とも呼ばれています。


 宮城県の方が可愛がっておられた鉄魚が神奈川県を経由し、一昨年岩国へやってきました。その岩国にやってきた鉄魚から生まれた子供達を今回さくら庵に迎えました。


 今年生まれでまだ幼いですが、これから2年、3年と年を重ね、尾鰭や他の鰭が長くなり、『本当に羽衣をまとっている様ですね』と皆さんから言ってもらえるほどキレイな姿を魅せてくれると嬉しいです…😊                                                                    個体によっては鰭が長くならない事もありますが、何度か体の色が変わる個体もいたりと色々と楽しませてくれると思います🤗

 
 さくら庵に興味をもたれた方は是非ご連絡ください📞  お待ちしております🥰

🐟今から寒くなってくると魚たちにエサをあげる機会も段々と減ってきてしまいますが、時々番外編で魚達やテラスの様子をアップしていこうと思っています。                                一緒に鉄魚やメダカの成長も見守っていただけると幸せます🐟🥰