医療法人 新生会

News お知らせ

 3月卒業シーズンもあって、街行く学生さんを見ているとほっこりしますねぇ💕

 『私にもこんな時代があったんだなぁ…』と考え深く、これこそ青春ッ!!って感じられるのですが、同時に時間の流れも感じられてしまい何だか切なくなったりもしちゃいます( ;∀;)

 さて、今回のデイ研修はデイ利用中における急変対応をテーマに取り上げていきました❕

 昨年12月のデイ研修では【送迎時における急変対応】について実施しましたが、その後現場から『デイ利用中における急変対応も取り上げて欲しい!』との要望を受け、この度内容濃く頑張ってみました!(^^)!

 今回は看護職員の皆さんのご協力をお願いし資料を作成していきましたが、介護職員の視点とはまた違ったアドバイスをいただくことができ、”見方が変われば新たな気付きが生まれる”ことを実感し、新たに学ぶことができる機会にもなりました!(^^)!

☞ 研修広報委員会が主に施設内研修(デイ研修)の流れを担当しているのですが、またこのように専門職同士での意見交換の場、より内容を厚くした学び甲斐のある時間を設けられたらと思っています(^O^)/

 利用者の急変時に一番に頭に入れておきたい【①落ち着いて行動すること】【②利用者を安心させること】【③一人で解決しようとしないこと三点なので、まずはこれらを頭に入れこれからの業務に当たっていきたいと思います(^^♪

 後半は今月13日(木)にあった法人本部内での発表に向け、インカムの導入をテーマに最終練習を行いました❕

昨年12月にも【施設内通貨ホープの発展】をテーマに発表しましたが、今回は2年前程から導入しているインカムについてクリニックデイでの活用状況を説明していきます!

 インカムとは、複数の人が特定の距離内で同時に通信できる無線機器を言います。 無線機やトランシーバー等とは異なる利便性があり、コールセンターやイベント会場、建築現場など様々なシーンで利用されています(^O^)/

それをクリニックデイはイチ早くに導入しており、今時点でどのようなメリットを感じられるか具体的な場面を取り上げて伝えていました♬

☝ 前回のパワーポイントよりも内容が更にグレードアップ!!

☝ 皆一同、真剣な眼差しを向け発表を聞き入っています(^_-)-☆

 今回のインカムチームも『発表は大変緊張したッッ!』と伺っていますが、職員それぞれがこうして日頃の成果を発信できる機会を与えられたことは大変貴重であると同時に、自らの取り組みが他事業所の興味関心を引くことができることも大きな自信となっているのではないかと考えます(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

確かに準備は大変です… 確かに大変なんですけどね(苦笑)

また次回はどのようなテーマを発表するのか…、令和7年のクリニックデイをどうぞお楽しみに👍