医療法人 新生会

News お知らせ

こんにちは!いしいケアクリニックデイサービスセンターのぞみです😊

2月も終わりに近づき、いよいよ春目前🌸と言いたいところですが、まだまだ朝晩は寒い日が続いていますね・・・。春が来るのはいつになるのでしょうか?とても待ち遠しいですね(´;ω;`)

さて、クリニックデイでは2月のデイ研修にてBCP(業務継続計画)訓練を行いました!昨年の秋にBCPの基礎編を行いましたが、今回は実践編ということで、大地震を想定してでの訓練を行いました!

⚠️地震が発生しました⚠️

まずは利用者・職員の安全を守ります。(頭を守る・入浴中の利用者の身体を守る等)

そして職員で役割分担を行いリーダーを決め、(役割が記載されているアクションカードを職員に配布します❕)利用者を安全な場所へ誘導します。

最後に、リーダーになった職員が管理者へ無事全員避難できたことを報告し、避難は完了になります。

☝避難完了後に、職員同士で気付きや反省点、改善点など話し合いました。

今回は地震発生から避難するまでの実践となりましたが、BCP(業務継続計画)とは、その名前の通り、その後いかに“業務を継続できるか”が大切になります!

災害後、被害の程度にもよりますが、利用者の家族への連絡はどうするか?(災害で電波が繋がらないことも考えられるため、連絡手段がないのでは・・・?)電波が繋がっている状況だとしても、その日に利用されている方のカルテを一つひとつ手に取って、連絡をすることはかなり時間もかかってしまうのではないか?等、意見交換を行う中で様々な問題点も見つかり、改めて業務継続の難しさを感じました💦

普段起こらないことを想像して実践する、というのはとても難しく、イメージしづらい部分もあります。また、私たち職員もまだまだ探りながらの実践になるため、今回のような訓練を何回も行って改善点を見つけていき、身体に刷り込ませていくということはとても大事なことであると、今回の研修を通して感じました💡

来年度も、今年度の反省を踏まえて頑張っていきたいと思います🔥💪