お知らせ いしいケア・クリニック 介護保険相談室
ひとりで抱えず、知ろう。防ごう。
こんにちは。いしいケア・クリニック介護保険相談室です。
近年のニュース等で、家庭や介護施設などでの高齢者に対する虐待が社会的な問題となっていますね😢私たちケアマネジャーも支援に関わる中で、もしかしたら…?と悩むケースがあったりします。
平成18年4月1日から高齢者虐待の早期発見・早期対応や家族介護の負担軽減・支援を図ることを目的として、「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」(高齢者虐待防止法)が施行されています。
こんなことが虐待に当たります。
①身体的虐待( 殴る、つねる、蹴る、無理やり食事を口に入れる、ベットに拘束したり意図的に薬を過剰に服用させるなど)
②心理的虐待(怒鳴る、ののしる、悪口を言う、 話しかけているのに意図的に無視をするなど)
③経済的虐待(生活費を渡さない、使わせない、自宅等を本人に無断で売る、年金や貯金を本人の意思や利益に反して使用するなど)
④性的虐待(排泄の失敗に対する罰として下半身を裸にして放置する、わいせつな行為をしたり強要するなど)
⑤介護・世話の放棄放任/ネグレクト(水分や食事を十分与えられないことで、空腹状態が長時間続き脱水症状や栄養失調状態にある、入浴させず異臭がしたり、髪が伸び放題、皮膚が汚れている、室内がゴミだらけなど劣悪な環境で生活させるなど)
虐待が起きてしまう背景には、虐待者自身の性格や高齢者虐待に関する知識がなかったり、認知症高齢者の言動に混乱したり、介護のストレスが溜まっている等の理由で、心身ともに追い詰められている場合があります。また、感覚が麻痺することで自分が虐待を行っているという自覚がない場合もあります。
高齢者虐待は見えにくかったり、他人が口を出しにくいという事があるかもしれませんが、早期発見・早期対応は、虐待を受けている高齢者はもちろん、虐待している養護者にとっても大切です。虐待を発見した人には通報の義務があります。
岩国市の高齢者虐待の相談窓口は地域包括支援センターです。相談は無料で、秘密は守られます。日常生活での挨拶や日頃の見守りなどできる事から意識して、地域で高齢者を支えていきましょう。