News お知らせ
ごんにちは。生活相談員の平佐です。
今日はデイサービスの役割について投稿してみたいと思います。
デイサービスとは、どのようなものなのでしょうか?
私たちデイサービスの職員の役割として日々何が出来るのか、職員全員でいつも相談し、知恵を出し合って考えています。
ご利用者様がどのようなことを求められているのでしょうか?
最期までご自宅で過ごしたいと希望される方は多いと思います。
しかし、現実問題としてご自宅で見てあげられないというご家族様も多いことと思います。
ご家族様としては、かなりのご負担が強いられると感じられたり、ご自分たちの生活も維持していかなければなりませんよね。
私たちのデイサービスでは、『利用者様のご自宅で過ごしたい。』や
ご家族様の『自宅で過ごさせてあげたい』を現実化するために、ケアマネさんや病院、訪問看護さん、ボランティアさんと地域連携をしながら、皆様をサポートさせて頂いています。
特にこの美和町は地域連携が出来ている所だと感じています。
ボランティア精神のある方たちが美和町には沢山おられるということを感じています。
さくらんぼ坂上は、普通の家をデイサービスの施設として活用しています。
それは、『利用者様がご自宅で過ごしているような雰囲気の中で過ごして頂けるように』
そして、『自宅に帰っても自身のことは自分で出来るように』
機能訓練を実施しながら、自立した生活が維持出来るような関わりを行っています。
これからもどのような活動をしているかなど、分かりやすく
そして、美和町の素敵なところもブログに載せていきたいと思いますので楽しみにしていてくださいね(^^)/
#岩国市美和町
#認知症
#認知症予防
#認知症遅らせる
#認知症と共生
#認知症のプライド
#認知症家族
#住み慣れた町で暮らす
#認知症の人権
#認知症の知識