News お知らせ
こんにちは。生活相談員の平佐です。
嚥下体操(えんげたいそう)ってご存じですか?
介護施設では、食事の前に嚥下体操を行っています。
どうして嚥下体操をしているのでしょうか?
さくらんぼ坂上🍒が行っているのはパタカラ体操です。
「パタカラ体操って?」
「パタカラ体操の効果は?」
「食べ物を上手く飲み込み」
出来るように。
「むせ込み」
を防ぐために。
「パ」 「タ」 「カ」 「ラ」の4文字を発生するため「パタカラ体操」と呼ばれます。
高齢者になると、口の筋肉や舌の動きが弱まるため、嚥下機能(飲み込む力)が低下し、食べ物を誤嚥してしまうことがあります。
口の周りの筋肉や、舌の筋肉を動かすことが誤嚥を防ぎます。
嚥下体操の後は、手指消毒をした後に手洗いの手順を童謡を歌いながら行います(^^)
手先に刺激を与えることで脳の刺激にもなって一石二鳥✌