医療法人 新生会

News お知らせ

こんにちは🌼いつもご覧いただきありがとうございます🌞

クリニックデイのぞみ・わかばでは、月に一度、日常勤務のあと研修の時間を設けています。

日々の介護技術を維持し、さらにサービスの質の向上を目指して!🌼

真剣に👍和気あいあいと👍楽しく意欲を持って👍

研修に向き合います🌞

今回の研修を担当したのは「介護事故・虐待防止委員会」メンバー

テーマは🍃「高齢者虐待について」

介護現場においての虐待を未然に防ぐために🌼

研修資料から「ある事例」を取りあげてそれについて考え

私たちの日々の介護現場で虐待につながる可能性はないか?と4つのグループで話し合い

ボードに書き出して「見える化」していきました👀

私たちは常にご利用者さまの人権を尊重し🌞優しいサービスを行うよう心がけていますが🌼

忙しい場面ではつい「ちょっと待って!」✋と

「スピーチロック」を行ってしまっていないだろうか????

親しさの気持ちからつい

お名前を「愛称」でお呼びしていないだろうか????

✋身近な気付きを深めてから

改めて虐待の定義についてを確認し👀

👀

大切な気付きを得る時間となりました。

些細な気持ちのゆるみが虐待につながる事がないよう日々気を付けていきたいです👍🌼

🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃🌼🍃

研修の後半では安全な移乗介助の練習を行いました。

ご利用者の身体状況に合わせながら、介護する側の身体にも過度に負担にならないよう

「介護される側」「介助する側」両方を実際に体験してみます。

介助される側のひとはどんな気持ちなのか?

不安な気持ちにならないか?😰😰😰😰

介助者の人数、位置、タイミング、ちょっとした工夫でお互い安楽な移乗ができること。

移乗の前後の声かけの大切さなどなどなど💞

たくさんの気づきがありました🍃💞

基本を忘れず、安全を守ることでみなさまに安心して楽しんで頂ける

デイサービスであり続けたいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡💞

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

お読みいただきありがとうございます💓

今回はすこし真面目なお話でしたがいかがでしたでしょうか?

また、楽しい記事をお届けしたいと思います。

次の更新もどうぞお楽しみに✋✋